お知らせ・info
富士宮市オーガニックビレッジの宣言をしました!
静岡県の北東に位置する富士宮市では、世界遺産富士山に育まれた豊かな土壌や水資源を生かした多種多様な農業が営まれております。市は豊富な資源や環境を未来へ引き継いでいくため、国の「みどりの食料システム戦略」や市の取組である「富士山SDGs」の実現を目指していきます。その第一歩として、有機農業をはじめとする環境に配慮した農業を推進していくために「富士宮市有機農業実施計画」を策定し、令和7年6月13日に「富士宮市オーガニックビレッジ」の宣言をしました。
[引用文献]
富士宮市農業政策課農業係. 2025. 「富士宮市オーガニックビレッジの宣言」『農業』
(https://www.city.fujinomiya.lg.jp/1025110000/p004121.html, 2025/06/29)
富士山ホリスティック農学校 2025年入校募集中!(随時入校受付中)
富士山ホリスティック農学校は農業を生業とするために学ぶ場ではなく、「自然農、自給農、自分農を学ぶ場」として、自然の営みや摂理に沿って、循環してゆく農法と在り方を学び、体感、共有する農学校です。
参加費: 36,000円(2025年7月~2026年6月全12回)
※随時入校のため、例えば2025年9月入校の場合には9月~2026年8月までの12回分と読み替えてください
場所:こだま農園(静岡県富士宮市北山地区)、富士山麓有機農家シードバンク圃場(静岡県富士宮市白糸地区)
申し込み: fujisan.holistic@qmail.com(富士山ホリスティック農学校メール)
※お名前、ご住所、携帯電話番号を記入し、「富士山ホリスティック農学校入希望」と題し、メールを送ってください。
【更新】やらまいか給食! それは何なんwサミット 2025
食育と食農教育、農業と環境など様々な視点で、市民にとって希望となるような学校給食を目指し5ヶ年計画で活動していきます。消費者と生産者を身近なものにし、こどもたちと地元農業が元気になることを目指します!
日時:2025年8月11日(月・祝)13:30~17:10
会場:あいホール(浜松市男女共同参画・文化芸術活動推進センター)
参加費:大人1,000円/学生 500円
※「こどもたちの食の未来のネットワークはままつ」会員は500円
申し込み:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7OnCc3BIQ_3BhE4gTSaNfeEmC2qXoSmgETKLTG53mNyibYQ/viewform
お問い合わせ先:080-2625-2463(担当:川田)
主催:こどもたちの食の未来のネットワークはままつ
後援:浜松市教育委員会、浜松市、中日新聞東海本社、静岡新聞、令和7年度 元気な農林水産業活動事業
第6回稲作技術検討会
今年も、講師に奈良県桜井市から自然農法生産者の木戸将之さんをお迎えして自然農法稲作について学びます。
そして、今年は中島紀一茨城大学名誉教授をお迎えして稲作について学びたいと思います。
開催日:令和7年7月27日(日)9時30分受付開始
参加費:2000円
定員:30名程度
◎参加には事前に申込が必要です。(〆切7月13日)
定員になり次第〆切とさせていただきます。
【午前の部】
場所:神久呂協働センター 2F 講座室
受付:9時30分
開始:10時
【午前の部】
圃場見学
浜松圃場(藤松通さんほか)
磐田圃場(鳥居健太郎さんほか)
袋井 圃場(杉島和彦さんほか)
【午後の部】
場所:山名コミュニティセンター202会議室
受付:1時30分
開始:14時
①木戸将之さんのお話
②事例発表(藤松泰通さん・鳥居健太郎さん・杉島和彦さんほか)
③中島紀一先生のお話
終了 16時を予定
参加申込/問合せ:
〇藤松泰通(080-8025-3680)〇川田忍(080-2625-2463)
※稲作技術検討会は、環境保全型農業直接支払い申請における今年度の団体の推進活動の「先進的農業者による技術指導」として開催します。
主催:浜松自然栽培の会
【オーガニックコミュニティ】 海辺で環境を知ろう!学ぼう!塩づくり体験
浅間通りにてセンゲンサンデー同時開催
海洋深層水から塩を作って炊き立ての有機米でおにぎり作り。待ち時間はビーチを綺麗にしてみましょう!
“ゴミ拾い”は“福拾い”幸せは送ると自分に返ってくる?!
日時:2025年6月8日(日) 8時〜 ビーチクリーン、9時〜 ワークショップ ※雨天延期6月15日(日)
場所:Whole Earth Communications8(駿河区高松字浜地 3093-6) ※WEC特設駐車場あり
参加費:大人1,000円、子ども500円(おにぎり2個+手づくり塩のお土産付き!)
持ち物:飲みもの、動きやすい格好、靴(スニーカー、長靴など)、軍手、マスク(煙よけの用)
主催:NPO法人オーガニックコミュニティ静岡
申し込み:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfOA_t2sN6jD7YM3ixkz_tqod3CmfZKmhZlU7UVg5ih1n-fag/viewform
詳細:WEC Instagram
問い合わせ:shizuoka@npo-ocs.com