お知らせ・info
しずおかオーガニック給食フォーラム2023in島田
「希望の給食」の上映会を見た後、解説に制作元のアジア太平洋資料センター白石孝さんをお招きし、学校給食のあり方・地域の未来を考えます。また、県内各地での活動事例の報告会やこれまでの活動についての語り合いもあります。
日時:9月10日(日)13:30~16:30
場所:島田市地域交流センター歩歩路ホール
参加費:500円(ドネーション式)
申し込み:https://docs.google.com/forms/d/1QlJ8SCsoDQaAmuInffmBHjnXTXsEXllY9v2PXaMdV6g/edit
主催:志太地区でオーガニック給食を進める会、NPO法人しずおかオーガニックウェブ(SOW)
第22回小農を考える会~小規模農業の未来~
今回は「耕さない農業」「有機物マルチ」をテーマに座学を行います。マルチの素材としてビニールが広く普及していますが、使用後に農業廃棄物となるため、持続可能な農業の観点からは望ましくないという意見もあります。実際の生産者と共に議論しましょう。
日時:8月7日(月)18:30~20:00
場所:静岡市番町市民活動センター中会議室 〒420-0071 静岡市葵区一番町50
申し込み:下記メールアドレスまたはお電話にてご連絡お願いします。(飛び込み参加も可能です)
参加費:100円(会場費のため)
問い合わせ:080-6902-0456(リアルフードあくつ) future.smallfarm.shiz@gmail.com(小農を考える会)
主催:小農を考える会
オーガニックライフ実現に向けて
先日発足した超党派の国会議員による「オーガニック(有機)給食を全国に実現する議員連盟」共同代表川田龍平さんの講演会です。
講師:川田龍平(参議院議員)
日時:2023年7月15日(土) 13:30−16:00
場所:焼津公民館 大集会室(焼津市本町5丁目6−1)・無料託児所あり
参加費:200円(資料代)
主催:オーガニックライフ・給食の会焼津
申込・問合せ: organicyaizu@gmail.com(山本)、054-624-4986(蒔田)
自治体オーガニックセミナー「有機農産物の生産・利用拡大に向けた地域間の連携)」
農林水産省が策定する「みどりの食料システム戦略」の実現に向けて、自治体において先進的に取り組まれている事例やノウハウを共有します。一般の方も参加可能です。
日時:2023年7月10日13時15分〜15時15分
場所:オンライン開催
内容:
有機農業の拡大に向けた施策等の動向(農林水産省農業環境対策課)
各地の取組事例 泉大津市
各地の取組事例 鶴岡市
各地の取組事例 佐渡市
質疑応答
主催:一般社団法人日本有機農産物協会
申込み:https://forms.gle/vGwMfvs9AepqBkLu7
R5オーガニックセミナー最新版.pdf (1.99MB)
志太榛原地区無農薬水稲栽培田んぼの巡回
農薬を使用しないで栽培する水稲の圃場見学会(5、6カ所)を実施します。田植え後1ヶ月前後の様子を見学します。有機稲作栽培実践中の方、興味のある方ご参加ください。巡回コースの途中参加、途中離脱も可能です。集合場所・時間、巡回コース等詳細は下記にお問い合わせください。
日時:7月4日(火)9時頃~
主催:エシカルアグリの会
共催:藤枝有機稲作研究会、焼津有機稲作研究会
問い合わせ:shigyos@gmail.com(吉田)