お知らせ・info
食べて聴いて愛農学園高校をもっとよく知ろう!の会
三重県にある愛農高校は有機農業を学ぶ日本で唯一の全寮制の高校です。その愛農高校についてのお話を聴いて、愛農の食材を食べて、どんなところか知ることができます。有機農業や畜産に興味のある方、生産物を食べたい方など誰でも参加できます。
日時:7月28日(日)10:00~12:30
場所:MOA静岡志太オフィス 藤枝市稲川331-1
料金:1000円(中学生以下無料)
主催・申込・問合せ:愛農学園高校をもっとよく知ろうの会」
下記フォーム or もみの木インスタにDM or 電話
https://forms.gle/MgHEMMt4ahCwQJRLA(フォーム)
0805112415(三木)
第5回稲作技術検討会
講師に奈良県桜井市から自然農法生産者の木戸将之氏をお迎えして、自然農法での稲作について学びます。午前中は座学、午後は圃場視察となっております。
日時:7月27日(土)10:00〜16:00
場所:浜松市神久呂協働センター講座室
料金:1000円(参加には事前申し込みが必要です。7月20日〆切)
申し込み:08026252463(川田),08080253680(藤松)
主催:浜松自然栽培の会
新規就農者応援セミナー 「有機茶農家になりませんか?」
藤枝市の代表的な有機茶農業法人の一つである、(有)人と農・自然をつなぐ会が新規就農希望者を対象に応援セミナーを開催します。
対象:40 代以下、新規就農希望者、有機茶・有機農業に興味ある人
場所:静岡県藤枝市 瀬戸ノ谷地区(参加者には後日、詳細をお知らせします)
日時:8月18日〜23日
定員:10 名(申込順)
受講料:5,000 円 教材費等(宿泊費は別途)
主催:(有)人と農・自然をつなぐ会
詳細・問合せ:tunagu_kai@yahoo.co.jp (担当 杵塚民子)
第5回富士山ホリスティック農学校「在来種の重要性と種の保存」
富士山ホリスティック農学校は、“農業”を学ぶ場ではなく、自然農、自給農、自分農を学ぶリトリートとしての農学校です。今回は在来種の重要性や、採取のための理論と方法等の講義を行います。
講師:江頭宏昌氏(山形在来作物研究会元会長)、鈴木一正氏(富士山麓有機農家シードバンク代表)
日時:7月27日(土)、28日(日)
場所:日月倶楽部実習農園 富士宮市猪之頭2271
申し込み:https://www.hitsuki-club.com/?p=483
参加費:1泊2日3食付き33000円。デイリー参加、土曜日5500円。日曜日6600円。
主催:日月倶楽部
「百姓の百の声」上映会
農業のことを多くの人に知ってもらいたい。和食を撮って世界を魅了した「千年の一滴だししょうゆ」の柴田昌平監督作。田んぼで農家の人達が何と格闘しているのか、畑の中で何を考えているのか、百姓たちの知恵と工夫と人生を感じ、農について共に考えましょう。
日時:7月13日(土)13:30~16:30
場所:グランシップ静岡 2階映像ホール
申し込み:https://pb002.pal-system.biz/kdou/com.kdou.wp_kkwmk?INS,00022602,0,0,0
主催:生活協同組合パルシステム静岡、NPO法人しずおかオーガニックウェブ(SOW)(共催)