お知らせ・info

2024 / 03 / 06  10:37

有機農業でつながる人・地域・未来シンポジウム~みどりの食料システム戦略と有機農業~

国は、農林水産業における環境負荷低減と生産性向上を両立しつつ、持続可能な食料システムの構築に大きく舵を切りました。その施策の一つに有機農業の普及拡大があります。新たな国の戦略の概要や、北・中伊豆エリア(函南町、三島市、伊豆の国市、伊豆市)における取り組みについて情報を共有し、意見交換をおこないます。

日時:39日(土)13:30~16:00

場所:函南町文化センター・大ホール

申し込み:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe_MfoDYYkxXQdm2k_VVrurvsr-uk_Avf_krNp41vyBj6A9DA/viewform

問い合わせ:090-3935-1839(事務局加藤)

主催:有機農業でつながる人・地域・未来シンポジウム実行委員会

2024 / 02 / 28  20:36

すこやかマルシェ 〜yui〜結 キックオフイベント

マルシェとお話し会のイベントです!お話し会は「人と地球をすこやかにする衣食住の提案」というテーマです。出雲市から前島由美氏を講師としてお迎えします。有機農産物、オーガニックを身近に感じるイベントとなっております。
講師:前島由美氏 一般社団法人グランド・マザー代表理事
日時:3月8日(金)マルシェ15:00〜17:00、お話し会18:00〜19:00
場所:みしま未来研究所
申し込み:https://qr.quel.jp/om.php?ds=c3waco&fbclid=IwAR30D96egSjfxdCqsyI59cHzZLujuuztvSN3falsfRcKXkWR5JAtR7LlRwI_aem_AUshE7gsXMaEScDiN1C0sC6TbalD9Ul2hBIGPR2q629CiIbzzVUFbFG_qgT5XvYK2Dw
主催:〜yui〜結

2024 / 02 / 13  09:16

農業生産者のお話し会

有機稲作専業農家の松下明弘氏(藤枝市)を講師としてお招きします。講演会の後は、他の生産者を交えた質疑応答、交流を予定しています。

 講師:松下明弘氏 有機稲作専業農家 藤枝市オーガニックシティ推進協議会副会長

 日時:224日(土) 13:30-16:00

 場所:焼津公民館会議室56(焼津市本町5丁目6-1

 問合せ・申込み:下記メールアドレスまたは電話番号に連絡お願いします。

   organicyaizu@gmail.com(会長山本)、090-5459-2463(事務局蒔田)

 参加費:資料代200円(オーガニックライフ・給食の会焼津の会員は100円)

 主催:オーガニックライフ・給食の会焼津

2024 / 02 / 06  16:27

第3回オーガニック学校給食フォーラム

今回のフォーラムでは、現場の「コスト」と「調達」という課題に挑戦して成功した事例が紹介されます。また、学校給食は様々な人が関わっているため、少ない時間の中で自治体を巻き込んで協議会を立ち上げるのは容易ではありません。その状況の中で、市民発で成功した事例も紹介されます。海外事業の報告もあります。

 日時:212日(月)10:00~15:30

 場所:Zoom

 申し込み:3回オーガニック学校給食フォーラム 申し込みページ

 参加費:1000円(アーカイブ付き)

 主催:オーガニック学校給食フォーラム実行委員会

 後援:環境省 

2024 / 01 / 28  14:06

希望の給食 食と農がつむぐ自治体と民主主義in掛川市

令和54月にオーガニックビレッジ宣言した掛川市で、これから有機農業をどう進めて、地場産やオーガニックを給食に取り入れてもらったら良いでしょうか。未来の子供たちに、安心と明るい展望を平等に提供したい。映画「希望の給食」を観て、未来の給食について考え、意見交換しましょう。

日時:23日(土)13:00~15:30

場所:掛川市立中央図書館 会議室

申し込み:https://forms.gle/jtZpQMTn6yQvpwiS7

主催:掛川市にオーガニック給食を実現する会